おすすめアイテム②

ランニング知識

ジェル

マラソン大会やトレラン大会では補給食を持っていきます。
練習のロング走で補給が必要な場合は安価なものを携帯していきますが、大会の時はこのジェルを使用しています。理由は味が一番好みでバリエーションが多いから。

小型のジェルは濃いので好みではない味だとキツい時に摂取する気が起きません。
大会で使うものは練習の時にも試してから使うようにしましょう。

経口補水液

夏場の必須アイテムです。
これさえあれば自販機のミネラルウォーターでも経口補水液にすることができます。
これ自体は軽量で、コスパもいいため愛用しています。

脚つり対策

脚がつる原因についてはひとまず置いておいて、大会の時はつった時の対策・お守りとしてコムレケアの錠剤を携帯しています。
劇的に効くわけではありませんが、その後ペースを落としながらでも走れているので、一定の効果はあると考えています。

消炎鎮痛剤・冷却スプレー

ウルトラマラソンやトレランの時は携帯しています。
あくまでも筋肉の炎症対策で、関節痛用ではありません(商品自体は関節痛にも使えますが)。

関節痛が出るのはフォームや姿勢に原因がある場合が多いです。
痛み止めで抑えて走るのはやめましょう。

冷却スプレーは大きいものの方がお得ですが携帯には向きません。
自宅でケアするために使用するなら大きいものを選びましょう。

日焼け止め

紫外線対策はしっかりとしておきましょう。
こちらの商品はさらっとしていてべた付かず、香りも癖がないので使用しています。
最近は良い商品が多いと思うので、どの商品でも良いでしょう。

テーピングテープ

テーピングテープには伸縮タイプと非伸縮タイプがあります。
用途が異なりますので、自身の使用目的に従ってタイプとサイズを選びましょう。

靴擦れやマメの防止など、こすれるところに貼っておくなどの使い方をしています。
下の二つは使用したことがありますが、伸縮タイプの方はデリケートなところに貼るとかぶれてかゆくなります。体質によって合う合わないはあると思いますので必ずテストしておきましょう。

ポリ袋(透明タイプ)

ポリ袋は便利なので100均で見かけたら買っておきましょう。

汗や泥で汚れたウェアを入れたり、カバン自体を包んで雨対策をしたりできます。

またマラソンのスタートまでの防寒対策にも使用できます(頭と腕の穴をあけて)。
使い終わったあともウェアのおなかのところに畳んで挟んでおけば冷え対策にもなります。

なお、透明タイプでないとゼッケンが見えなくなって違反になる可能性がありますので注意が必要です。

ジッパー付きポリ袋

いわゆるジップロックのような、百円ショップのもので構いません。
ポーチやリュックの中身の整理や、ごみ袋(飲み終わりのエナジージェルなど用)として、汗や雨に濡れないようにしたいものを入れたり、財布代わりにしたり、様々な用途があります。

各サイズそろえておくと何かと便利ですのでおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました