ボトルポーチ
ジョギングの時はドリンクボトルと、家の鍵、スマホくらいが最低限の持ち物になります。
私がリピートしているのがこのポーチになります。
・ボトルが斜めなので揺れにくい
・大型スマホが収納できる
・メッシュポケットに薄いウィンドジャケットを丸めて収納できる(ジェルなども収納できる)
・ジッパーなど主要部分が丈夫(ただし反射材ははがれてきます)
・安価である
同様の商品で有名なのはこちら。
お値段は少々上がります。私は使ったことがないので参考までに。
小型のリュックという選択肢もありますが、普段のジョギングではポーチで十分だと思います。
ライト
夜間のジョギングをする方は必要になります。
都会だと明るいところが多いですが、街灯がない場所や河川敷などでは必須になります。
明るい場所でも車からの視認性を高めて事故を防止するためにも着用しましょう。
私はヘッドライトのベルトを長くして腰に着用しています。
似たような商品が多くありますが、USB充電式なら基本的にどれでもOKでしょう。
登山用の本格的なものではない方が良いでしょう。
・USB充電式なので電池交換が不要
・赤色点滅モードがある
・安価である(2個セットのものがおすすめです)
・センサーライトモードは特に必要ではない
・LOWモードでも暗闇で必要な光量が得られる
ランニングウォッチ
いわゆるGPSウォッチです。
最初はスマホアプリで距離やペース計測をしてもいいと思いますが、本格的にジョギングを趣味にするなら早めに購入することをお勧めします。
決して安くはありませんが、以前は光学式心拍計や10時間以上バッテリーがもつものはハイスペックなものだけでしたが、最近は入門モデルでも十分な性能を備えています。
・ForAthlete55が基準になるモデル(コスパが良い)
・これ以上のスペックのものはお好みに応じて
・バッテリーがヘタったら買い替えになるため一生ものにはならない(バッテリー交換は時計の低下の半額で可能ですが、高額になるため現実的には買い替えになると思います。)
2021年に発売された上記ForeAthlete55の次バージョンにあたる製品が2024年に発売されました。
Garminでは上位モデルの一部にしか採用されていなかったAMOLEDディスプレイになり、くっきり鮮やかな画面になっているようです。
今買うならこちらがおすすめです。もちろん旧バージョンを安く手に入れるチャンスでもあります。
イヤホン
ランニング中音楽を聴いたりしたい、という方には骨伝導ワイヤレスヘッドホンがお勧めです。
Amazonで3,000円前後から手に入りますが、いろいろ試した結果SHOKZ(旧AfterShokz)の製品がイチオシです。
この製品については1回紛失したため、2代目を現在も使用中です。
下記のポイントは安物を買って失敗した点と表裏一体です。
・軽くてフィット感が良い
・現在まで使用して破損したことがない
・交通量が多くてうるさい時も聞き取れるくらいボリュームが上げられる
・手袋をしていても基本操作が簡単にできる
・専用充電ケーブルは必要だがマグネット接続で充電ができるため差し込みが不要
コスパ的には上記商品で十分ですが、より高機能なものをお求めの方はこちら。
タオル類
汗拭き的な用途で、ネックゲイターで有名なBUFFが便利です。
少々高くても、普通に使用していれば何年ももちますので1枚はあると良いでしょう。
・吸水性は低い
・頭に巻いたり手首に巻いたり様々な用途で使用できる
・Amazonでよく見る類似品は品質が悪いことがあるので注意(色落ちがあるなど)
ランニングウェア
お気に入りのものをそろえましょう。
と言いたいところではありますが、有名海外ブランドのものだとランニングパンツでも1万円近くしたりしますので、まずはユニクロ、GU、ワークマンあたりで一通りそろえるのがおすすめです。
ランパンはAmazonの安価なものでもよいですが、ポケットはよく破れますので重いものや貴重品は入れないようにしましょう。下の2点は使ったことがありますが、1点目はポケット破れ、2点目は紐が切れました。
だからダメ、というわけではなく、激安なので分かったうえでなら選択肢に入れても良いと思います。


タイツ類はこちら。
最近はユニクロやワークマンでも取り扱っているため、どれを選んでもそんなに違いはないと思います。
以前はそんなに選択肢がなかったので、TSLA(テスラ)の製品を使っていて、今でも破れずに使えるため紹介しておきます。
なお、高額なコンプレッションウェアも過去には使用したことはありますが現在は使っていません。
インナーでお勧めなのがこちら。
夏場は汗でアンダーウェアがびちゃびちゃで不快になりますし、冬場も汗冷えを防ぐために身体に接する面が濡れるのは避けた方が良いです。
男性で気になる方は、まずはボクサーパンツから購入することをお勧めします。夏場は普段使いしたくなるほど快適です。(もちろん普段使いしてもいいです。)
同素材で上も欲しいと思ったら購入する、という順番でいいでしょう。
なお、有名なのはミレーの製品で、少しお値段が上がります。
ただしこちらの方がラインナップも豊富で、レディースもあります。
私は使用したことがありませんが、最初からいい製品を買いたい方はこちらから選ぶ方が良いかもしれません。
リュックサック
ポーチに収まりきらない荷物を持って走る際は、トレラン用のリュックが便利です。
「大は小を兼ねる」と言いたいところですが、ランニングでは大きすぎると不便ですので、用途を考えてサイズを選びましょう。
一番便利なのは12L~15L程度のもので、リュックとしては小型ですが、トレラン用としては標準的かある程度大きめ、といったサイズ感になります。
収納するものとしては
・レインウェア上下
・コンパクトに畳んだウルトラライトダウン(またはダウンベスト)
・電車を利用する場合などのちょっとした着替え
あとはどちらかというとフロントポケットや給水ボトル(フラスク)などの使い勝手が重要になってきます。フロントの収納だけが欲しい場合は3~4Lのランニングベストという選択肢もあります。
製品によってはサイズが分かれているものもありますので、しっかり体にフィットするものを選びましょう。
私がもっているものはもう売っていないようです。
サロモンは少々高額ですが、フラスクが付属しているのでその辺も加味して考えましょう。
たまにロードのランニングで使用する程度なら長持ちします。